超究極パンドラのテンプレと使い道評価、倍率、潜在覚醒
パズドラのレアガチャで入手できる超究極パンドラ(冷刻の冥夜神・パンドラ、闇パンドラ)のテンプレパーティーや使い道評価、倍率、ステータス、超究極進化素材などをまとめています。
おすすめの潜在覚醒スキルも考察していますので、参考にして下さい。
超究極パンドラの使い道評価
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 80点 | 85点 | 
※最高評価点は100点
リーダーとしての使い道
最大攻撃力は25倍と高いものの、HPと回復に倍率がかからないため、殴り合いには弱い。階数の少ないダンジョンで、短期決戦を挑む戦い方が中心になりそう。
リーダーとして使うなら、覚醒パンドラの方が優秀。
サブとしての使い道
闇属性列強化パーティーで使い道がある。
基本的には覚醒パンドラ優先だが、ヨミドラのような神タイプに倍率がかかるパーティーでは、超究極パンドラ起用となる。
また、超究極パンドラは覚醒スキルに2体攻撃1個と、操作時間延長2個を持つため、覚醒ツクヨミのようなコンボパーティーのサブとして起用するのもあり。
超究極パンドラのテンプレパーティー






| 役割 | モンスター名 | 
|---|---|
| リーダー | 超究極パンドラ | 
| サブ | 覚醒パンドラ | 
| サブ | ズオー | 
| サブ | 明智光秀 | 
| サブ | ヴァルキリークレール | 
| フレンド | 超究極パンドラ | 
闇属性強化13個搭載の超究極パンドラ最強テンプレパーティー。
2体攻撃の覚醒スキルも5個あるため、道中の雑魚モンスターは2Way攻撃でも突破可能。火力を出したい時はズオー→明智光秀使用。
他にもズオー→パンドラや、パンドラ→ヴァルキリークレールなど、相性の良いキャラをセットで起用しているため、盤面の状況により対応しやすい。
超究極パンドラのおすすめ潜在覚醒スキル
 
  
  
  
 
超究極パンドラはヨミドラパーティーのサブとしても起用できる。
ヨミドラパーティーは闇ダメージ軽減の潜在覚醒スキルで固めているキャラが多いため、超究極パンドラも合わせておいた方が無難。
超究極パンドラのステータス
基本情報

読み方:れいこくのめいやしん・ぱんどら
| No | 属性 | タイプ | 
|---|---|---|
| 2661 | 闇 / 闇 | 神 / 悪魔 / 回復 | 
| コスト | レア度 | 必要経験値 | 
| 45 | 8 | 400万 | 
パラメータ
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| Lv1 | 1179 | 680 | 266 | 
| Lv99 | 3248 | 1474 | 659 | 
| +297 | 4238 | 1969 | 956 | 
スキル
秘密の箱 ターン数:13 ⇒ 8
木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。
リーダースキル
災厄の伝播
闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍。
倍率は4個2倍~10個5倍(1個増えるごとに+0.5倍)
覚醒スキル
 
  
  
  
  
  
  
  
 
入手方法

魔哭の冥夜神・パンドラから究極進化。
究極進化素材





関連コンテンツ
この記事はお役に立てましたか?
この記事がお役に立てましたら、人気ブログランキングへ投票お願いします。あなたの1票が記事更新の励みになります。いつもありがとうございます\(^o^)/






